マシュー・ボーンの「シンデレラ」

f:id:lgmlgm:20181024155341p:plain出典:マシュー・ボーンの「シンデレラ」公式サイト

 

マシュー・ボーン率いるNew Adventuresの来日公演。「シンデレラ」の初演は1997年なんですね、21年も前の作品で、時期的にはあの「白鳥の湖」の次の作品だったようです。プロコフィエフの音楽にレス・ブラザーストンの美術と衣装、とカンパニー的には鉄板のスタッフ陣。キャストもあの「初代ビリー・エリオット」のリアム・ムーアが天使役として登場ということで楽しみにしておりました。今回は「シンデレラ」を第二次世界大戦中のロンドンに置き換えて演出するとのこと。継母や姉妹からいじめられる地味なシンデレラは、ある日パイロットと出会って恋に落ち、ダンスホール「カフェドパリ」で再会するというのが基本的なストーリー。

宝塚花組「MESSIAHー異聞・天草四郎ー」「BEAUTIFUL GARDENー百花繚乱ー」

f:id:lgmlgm:20181012162619p:plain

出典:花組トップ明日海りお、求心力で「メサイア」天草四郎役:朝日新聞デジタル

 

花組・明日海りおさんトップ主演の大劇場作品も8作目となります。今回は天草四郎を題材にした作品とのこと。どうしても日本の史劇となると花組ファンのトラウマ「邪馬台国の風」を思い出す方も多かったようで、ツイート検索してると邪馬台国を引き合いに出して感想を語っている方も多かったです。そのせいですっかり「邪馬台国レベルの作品……テーブルクロス案件*1、か……」という覚悟をキメて行ったので、「あっ、そんなにひどくないじゃん!大丈夫、観られる観られる!」という気持ちになる現象が起きてしまい、この作品の完成度を客観的に観られない状態になっておりました。

*1:つまらない芝居、虚無な芝居、ひどい芝居を指す隠語。あまりに虚無な舞台作品を見てしまったときにポジティブな感想を述べようがなく「テーブルクロスの柄が素敵でした」とだけ感想を残した観劇好きがいたというネット上の伝説に基づく。

続きを読む

宝塚星組「Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀」「Killer Rouge/星秀☆煌紅」

f:id:lgmlgm:20181010153124p:plain

 

宝塚歌劇の台湾公演に持っていく演目として製作されたのが今回の星組公演。「Thunderbolt Fantasy」の原作は日台共同制作の人形演劇TV番組で、詳しくは公式サイト【Thunderbolt Fantasy 東離劍遊紀】をご覧いただければと思いますが、いわゆる「人形劇」から想像するテイストとはだいぶ違いますね。原作のほうはとりあえず三話あたりまでざっと予習のために観たのですが、だいぶ伝記SFっぽい作品で「新感線か!」と何分に一回の割合で心の中で突っ込んでいました。いやーだって伝説の剣を巡る物語って設定だけで「いのうえ歌舞伎だ……」って思いますし、悪い人たちの一団の名前が「玄鬼宗(げんきしゅう)」っていうのも「ネーミングが中島かずきだ……」ってなりますし。主人公がキセルもってて飄々としたキャラなのも「捨之介かよ……」って(もういい)。いや、すいません、初めて観た芝居が新感線だったんでいのうえ歌舞伎を親と思って育ってるんですよ……

 

まあそれはそれとして、テレビシリーズ30分×13話を1時間半に無理やりまとめた手腕はさすが小柳先生というかなんというか。美味しい場面のダイジェストで歌舞伎の見取り狂言的な展開ではありましたが、一応うまいことまとめていたんじゃないかと思います。まあさすがに登場人物の名前や設定が覚えにくい部分はありますので、原作未見で観た方には伝わりにくい部分もあったかもしれないな、とは思いましたが、それでも「ヒロインとそれを助ける男たち」vs「ヒロインの剣を狙う悪者」という構図はわかりやすくできていたんじゃないかと思います。

 

続きを読む

アントマン&ワスプ

f:id:lgmlgm:20181013065057j:plain

 

観てから感想かきそびれたまま時間がたってしまったので簡単に覚書だけ。
MCU好き長女8歳と観に行きましたが楽しかったです。長女にはちょっとむずかしい部分もあったようで、マイティソー・ラグナロクを観たときほど反応は良くなかったですが、それでも「お母さんと出会ったところで泣いちゃった」「あの早口でしゃべる人が面白かった」などと言っていたのでまあまあ楽しんだようです。

カメラを止めるな!



結論から言うととても面白かったです。私は面白い作品でもあんまり映画館や劇場で声にだして笑うタイプじゃないんですが、思わず声を出して笑ってしまう場面がかなりありましたね。楽しかったし、かなりよくできていました!

さていろんな意味で話題のこの映画。公開当初は上映2館だけという超インディーズ映画だったのに、あれよあれよという間に口コミで評判が広がって、全国140館に拡大公開、その辺のシネコンで観られますよ! という、超異例といっていいヒット作です。多少ミニシアターで話題になった映画でも、こんな勢いで広がったことって過去になかったんじゃないでしょうか。あまりにヒットしすぎたせいか「盗作疑惑!」みたいな下世話な記事も週刊誌に出てしまい、ワイドショーなんかでも取り上げられていてちょっと気の毒な流れになってるんですが。

うっかり週刊誌の記事を読んでネタバレを踏んでしまった人も、それはそれでぜひ映画をご覧になってほしいと思います。正直、みんなが「ネタバレ」と言ってる部分も小劇場ファンにはお馴染みの構成だったりするので、タイトルの「カメラを止めるな」、キャッチコピーの「この映画は二度始まる」、冒頭5分程度の映像、くらいでたぶんその後の構造はなんとなく想像できる内容かと思います。それでもなお腹を抱えて笑えるのは、やはり伏線の張り方とその回収の巧みさ、過不足ない緻密な構成、その一方で「結論がわかっている」にもかかわらずハラハラしてしまう危なっかしさと映像のドライブ感、その相反する要素が絶妙のバランスで成り立っているからではないかと。そしてもちろん俳優さんたちと、カメラの裏側に透けて見えるスタッフ陣の熱量。これは構造的なネタバレを知ったところでさほど色褪せるものではないし、ネタバレを知った上でもう一回観たいと思わせるに十分な内容だったと思います。

続きを読む

インクレディブル・ファミリー

f:id:lgmlgm:20181013070244j:plain


前作の「Mr.インクレディブル」からもう14年! 前作ももちろん見て好きな作品だったんですが、日本ではあまり話題にならなかったような記憶が。まさかこんなに時間がたって今頃続編が出てくるとは思いませんでした。しかも作中では前作からまったく時間が経過しておらず、ちょうど前作の終わったまさにそこから始まるというまさかの展開。あのヒーロー一家はもちろん、フロズンやエドナなどのサブキャラも再び登場して嬉しい限りです!

続きを読む

宝塚雪組「凱旋門/Gato Bonito!!」


出典:宝塚歌劇団公式ホームページ


凱旋門エリッヒ・マリア・レマルクの小説による−」は18年前の作品の再演。第二次世界大戦前夜のパリ、ドイツからの亡命者である外科医のラヴィックとロシアからの亡命者ボリスとの友情、ラヴィックと女優志望の女性・ジョアンとの恋、ホテルに集う各国からの亡命者たちの行く末を描いた物語です。全体的に重苦しいトーンの物語ではありますが、振付家でもある謝珠栄先生の演出でダンスシーンが多く、見応えのある演出になっていたと思います。今回、舞台美術と盆回しを多用した演出がとてもよかったです。建物を載せた盆がぐるぐる回ってパリの町並みを駆け抜ける様子なんかが表現されていて「装置使いが上手いなぁ!」と感心しました。

続きを読む